A:次の評価期間の評価を開始するためには、以下の手順で社員評価表を作成・設定します。
STEP.01)次の評価期間の登録
今期の評価が終了した後、マスタ管理担当者が次の評価期間をシステムに登録します。
STEP.02)次期評価期間の評価表作成
社員が各自で次期評価期間の評価表を作成します。
STEP.03)評価表への目標・自己評価の入力
作成した評価表に、今期の目標や自己評価の内容を入力して設定します。
以上の手順を完了すると、次期評価期間の評価表が整い、社員は自身の目標や評価内容を登録・確認できるようになります。
必要な権限
各設定について、以下の権限が必要となります。
・権限セット:Shared Mee マスタ管理担当、Shared Mee マネージャー担当、Shared Mee 一般担当
補足事項
権限の詳細については「権限セットの種類と役割について」をご参照ください。
ご利用までの流れ
1.次の評価期間の登録(必要権限:Shared Mee マスタ管理担当)
2.次評価期間の評価表の作成(必要権限:Shared Mee マネージャー担当 または Shared Mee 一般担当)
3.評価表の入力(必要権限:Shared Mee マネージャー担当 または Shared Mee 一般担当)
操作手順
1.次の評価期間の登録(必要権限:Shared Mee マスタ管理担当)
①Shared Meeの評価期間タブをクリックして、一覧から今期の評価期間をクリックします。

②評価期間の詳細画面の右上にある「次期間作成」をクリックします。

③次期間作成画面にて「評価期間」「開始日」「終了日」を入力し、「保存」をクリックします。
※積上方式で評価を実施している場合は、「積み上げ方式での入力」にチェックを入れます。

2.次評価期間の評価表の作成(必要権限:Shared Mee マネージャー担当 または Shared Mee 一般担当)
①Myボードから画面上部にある「評価表を見る」をクリックします。

②社員の詳細画面が開きますので、評価表タブをクリックします。

③評価期間に次の評価期間が表示されていることを確認し、「前期間の評価表をコピーして作成」を選択して「作成」をクリックします。

ラジオボタン | 説明 |
---|---|
前期間の評価表をコピーして作成 | 次の評価表に、前期間の評価表の最終評価が前回評価として反映します。 |
新規テンプレートを選択して作成 | 新規で評価表を作成します。前回評価は表示されません。 |
④表示されている「上長」「最終評価者」「評価表テンプレート名」を確認し、「作成」ボタンをクリックします。
なお、各項目に変更がある場合は、該当項目の右側にある ✖ ボタンをクリックして再設定を行ってください。

⑤次の評価期間の評価表が作成され、前回評価に前期間の評価表の最終評価が表示されます。

3.評価表の入力(必要権限:Shared Mee マネージャー担当 または Shared Mee 一般担当)
①社員の評価表画面にて、カテゴリ選択の「評価」タブを開き、「編集」をクリックします。

②「自己目標」を入力して「保存」をクリックします。評価欄の自己目標に入力した数値が反映していることを確認してください。

4.評価表の入力(目標)(必要権限:Shared Mee マネージャー担当 又は Shared Mee 一般担当)
①社員の評価表画面にて、カテゴリ選択の「目標」タブを開き、「+」ボタンをクリックします。

②各項目を入力し、「追加」ボタンをクリックします。目標欄に入力した目標が表示されていることを確認してください。

項目名 | 説明 |
---|---|
ステータス | 「進行中」「達成」「未達成」を選択します。 |
目標 | 目標を登録します。 |
策定日 | 目標を作成した日を入力します。 |
スキル | 目標に該当するスキルを選択します。 |
目標カテゴリ | 目標のカテゴリを登録します。各個人の目標をカテゴリ毎に分類できます。 |
共有 | 「非公開」「公開」を選択します。 |
達成予定日 | 目標の達成予定日を設定します。 |
目標詳細 | 目標の詳細を入力します。 |