目次
- 1 概要説明
- 2 画面の説明
- 3 操作手順
- 3.1 1.評価表の拡張表示設定方法
- 3.1.1 ①右上の歯車マークから「設定」をクリックします。
- 3.1.2 ②オブジェクトマネージャーから「評価履歴項目」を検索します。
- 3.1.3 ③「項目とリレーション」をクリックし、追加したい項目名をコピーします。
- 3.1.4 ④評価表の「編集ページ」をクリックします。
- 3.1.5 ⑤評価表タブよりカテゴリ選択を押し、右側に表示される「評価に追加で表示する評価履歴項目」にコピーした項目名を貼り付けます。設定が完了したら保存→有効化の順にクリックします。
- 3.1.6 ⑥「アプリケーションのデフォルト」タブを選択し、Shared Meeが割り当てられていることを確認して「完了」をクリックします。
- 3.1.7 ⑦追加した項目が表示されます。
- 3.2 2.360評価の拡張表示設定方法
- 3.2.1 ①右上の歯車マークから「設定」をクリックします。
- 3.2.2 ②オブジェクトマネージャーから「360評価履歴項目集計」を検索します。
- 3.2.3 ③「項目とリレーション」をクリックし、追加したい項目名をコピーします。
- 3.2.4 ④評価表の「編集ページ」をクリックします。
- 3.2.5 ⑤評価表タブよりカテゴリ選択を押し、右側に表示される「360評価に追加で表示する360評価履歴項目集計」にコピーした項目名を貼り付けます。設定が完了したら保存→有効化の順にクリックします。
- 3.2.6 ⑥「アプリケーションのデフォルト」タブを選択し、Shared Meeが割り当てられていることを確認して「完了」をクリックします。
- 3.2.7 ⑦追加した項目が表示されます。
- 3.3 3.部署の拡張表示設定方法
- 3.4 4.目標の拡張表示設定方法
- 3.4.1 ①画面右上の歯車マークをクリックし、「設定」を選択します。
- 3.4.2 ②オブジェクトマネージャーから、公開定性目標を追加する場合は「公開定性目標」を検索し、定性目標を追加する場合は「定性目標」を検索します。
- 3.4.3 ③「項目とリレーション」をクリックし、追加したい項目名をコピーします。
- 3.4.4 ④評価表の「編集ページ」をクリックします。
- 3.4.5 ⑤評価表タブからカテゴリを選択し、右側に表示される「目標に追加で表示する定性目標項目」および「目標に追加で表示する公開定性目標項目」に、コピーした項目名を貼り付けます。設定が完了したら、「保存」→「有効化」の順にクリックします。
- 3.4.6 ⑥「アプリケーションのデフォルト」タブを選択し、Shared Meeが割り当てられていることを確認したら、「完了」をクリックします。
- 3.4.7 ⑦追加した項目が表示されます。
- 3.1 1.評価表の拡張表示設定方法
概要説明
評価表の拡張表示機能では、「評価表」や「360評価」、「部署」を選択時に、表示する項目を追加または削除できます。これにより、所感や前回の360評価など、必要な情報を独自に表示可能です。企業や組織が特定のニーズに合わせた評価を行えるため、評価の質が向上し、透明性が高まります。
画面の説明
1.評価表画面
評価表内のカテゴリ選択「評価表」に表示させる項目を追加することが出来ます。

2.360評価画面
評価表内のカテゴリ選択「360評価」に表示させる項目を追加することが出来ます。

3.部署画面
部署評価の評価一覧に表示させる項目を追加することが出来ます。

4.目標画面
評価表内のカテゴリ選択「目標」に表示させる項目を追加することが出来ます。

操作手順
具体的な設定手順は以下の通りです。
1.評価表の拡張表示設定方法
①右上の歯車マークから「設定」をクリックします。

②オブジェクトマネージャーから「評価履歴項目」を検索します。

③「項目とリレーション」をクリックし、追加したい項目名をコピーします。

補足事項
編集時には項目レベルのセキュリティの編集アクセスが必要です。追加する項目はデータ型をテキストまたは数値に設定する必要があります。
④評価表の「編集ページ」をクリックします。

⑤評価表タブよりカテゴリ選択を押し、右側に表示される「評価に追加で表示する評価履歴項目」にコピーした項目名を貼り付けます。設定が完了したら保存→有効化の順にクリックします。

補足事項
・複数項目を表示させる場合は、項目名と項目名をカンマ区切りで入力する必要があります。
・「目標に追加で表示する定性目標項目」 「目標に追加で表示する公開定性目標項目」のデータ型を「数式(テキスト)」にし、入力する数式をHYPERLINK(“ハイパーリンクにしたいURL”, “ハイパーリンクになる文字”)にすることで目標項目の中に該当URLのハイパーリンクが表示されます。

⑦追加した項目が表示されます。

2.360評価の拡張表示設定方法
①右上の歯車マークから「設定」をクリックします。

②オブジェクトマネージャーから「360評価履歴項目集計」を検索します。

③「項目とリレーション」をクリックし、追加したい項目名をコピーします。

補足事項
編集時には項目レベルのセキュリティの編集アクセスが必要です。 追加する項目はデータ型をテキストまたは数値に設定する必要があります。
④評価表の「編集ページ」をクリックします。

⑤評価表タブよりカテゴリ選択を押し、右側に表示される「360評価に追加で表示する360評価履歴項目集計」にコピーした項目名を貼り付けます。設定が完了したら保存→有効化の順にクリックします。

補足事項
・複数項目を表示させる場合は、項目名と項目名をカンマ区切りで入力する必要があります。
・「目標に追加で表示する定性目標項目」 「目標に追加で表示する公開定性目標項目」のデータ型を「数式(テキスト)」にし、入力する数式をHYPERLINK(“ハイパーリンクにしたいURL”, “ハイパーリンクになる文字”)にすることで目標項目の中に該当URLのハイパーリンクが表示されます。

⑦追加した項目が表示されます。

3.部署の拡張表示設定方法
①部署の編集ページをクリックします。

②部署タブよりコンポーネントから「部署サマリ – ヘッダー(※必須)」を選択します。
右側に表示される「評価に追加で表示する評価履歴項目」に「1.評価表の拡張表示設定方法」でコピーした項目名を貼り付けます。設定が完了したら保存→有効化の順にクリックします。


④追加した項目が表示されます。

4.目標の拡張表示設定方法
①画面右上の歯車マークをクリックし、「設定」を選択します。

②オブジェクトマネージャーから、公開定性目標を追加する場合は「公開定性目標」を検索し、定性目標を追加する場合は「定性目標」を検索します。

③「項目とリレーション」をクリックし、追加したい項目名をコピーします。

補足事項
・編集時には、項目レベルのセキュリティ編集アクセスが必要です。
・追加する項目は、データ型を「テキスト」または「数値」に設定する必要があります。
④評価表の「編集ページ」をクリックします。

⑤評価表タブからカテゴリを選択し、右側に表示される「目標に追加で表示する定性目標項目」および「目標に追加で表示する公開定性目標項目」に、コピーした項目名を貼り付けます。設定が完了したら、「保存」→「有効化」の順にクリックします。

補足事項
・複数の項目を表示させる場合は、項目名をカンマ区切りで入力する必要があります。
・「目標に追加で表示する定性目標項目」および「目標に追加で表示する公開定性目標項目」のデータ型を「数式(テキスト)」に設定し、入力する数式を HYPERLINK(“ハイパーリンクにしたいURL”, “ハイパーリンクになる文字”) にすることで、目標項目内に該当URLのハイパーリンクを表示できます。

⑦追加した項目が表示されます。
